スキル

(4コメント)  
最終更新日時:

習得スキル

  • サブスキルは武将ごとに固定であり進化しても効果に変化はない
    また、同じスキル名でも武将によって効果はそれぞれである
    ※サブスキル欄のABC表記は便宜上のものです
  • メインスキルは各武将3~4パターン用意されており、
    武将入手時に以下の表に有るいずれかをランダムで習得する
表は未完成です。情報提供は下部コメント欄にてお願いします
青文字スキルはゲーム開始時に選択した場合のみ習得
名称メインスキルサブスキル
姜維剣気術竜巻木の守り狂暴B
趙雲剣気術竜巻木の守り嗜血A
孫策巨岩木の守り強固な守り雷暴鉄骨B1
管亥竜巻神力A
凌統剣気術竜巻鼓舞猛攻A
袁紹竜巻木の守り怒号全能A
魏延剣気術竜巻鼓舞怒号嗜血B
関興剣気術竜巻怒号駿速A
文鴦剣気術竜巻怒号疾走B
張飛剣気術竜巻巨岩狂暴A
劉備剣気術木の守り治癒の術全能B
曹操竜巻治癒の術鼓舞奮戦A
夏侯惇疾風巨岩強固な守り闘志B
典韋治癒の術木の守り強固な守り雷暴鉄骨A1
張遼疾風竜巻強固な守り機敏A
周瑜疾風巨岩強固な守り闘志A1
関羽疾風竜巻強固な守り闘志B
孟獲巨岩木の守り強固な守り鉄骨B2
曹丕疾風竜巻強固な守り猛攻D
張コウ疾風竜巻強固な守り鉄骨A
于禁巨岩治癒の術疾走A
華雄竜巻巨岩治癒の術猛攻D
曹仁疾風鼓舞覚悟C
曹洪
馬騰剣気術疾風猛攻C
呂布剣気術巨岩鼓舞怒号奮戦B
顔良怒号駿速B
文醜巨岩怒号神力B
張任巨岩疾走C
程普巨岩怒号不死身C
紀霊巨岩鼓舞怒号鉄骨A
黄蓋木の守り鉄骨C
公孫サン巨岩木の守り怒号覚悟C
劉表剣気術疾風駿速B
潘鳳鼓舞疾走
楽進剣気術鼓舞嗜血B1
李典剣気術天火の術鼓舞鉄骨C
周泰疾風鼓舞雷暴闘志A
皇甫嵩疾風覚悟A
董卓鼓舞木の守り覚悟C2
劉禅疾風鼓舞猛攻A
馬岱剣気術猛攻B
張苞剣気術疾風覚悟A
潘璋剣気術疾風鼓舞神力A
諸葛謹剣気術覚悟
満寵剣気術猛攻A
蔡瑁剣気術疾風不死身B
程遠志
卞喜
張角光雷吹雪強固な守り理知C1
郭嘉光雷吹雪理知C3
諸葛亮光雷悪夢強固な守り理知C2
司馬懿光雷悪夢巨岩理知B1
ホウ統光雷悪夢巨岩理知A
賈ク光雷巨岩強固な守り理知C
法正光雷悪夢巨岩覚悟C
陳宮光雷巨岩覚悟B
李儒光雷巨岩理知B
張梁
張宝光雷吹雪神力B
曹植吹雪駿速B
丁原
張松光雷巨岩疾走C
黄忠天火の術木の守り強固な守り闘志C
太史慈巨岩鼓舞木の守り全能A
沙摩柯巨岩鼓舞鉄骨C
ホウ徳光雷巨岩鼓舞駿速B
郭淮木の守り疾走C
糜竺
貂蝉鬼火疾風毒の霧駿速B1
甘寧鬼火疾風神力A
樊氏鬼火トゲ毒の霧鉄骨A1
甘夫人鬼火毒の霧強固な守り不死身A1
丁夫人光雷吹雪理知A1
卞夫人光雷悪夢強固な守り疾走B
呉国太光雷悪夢強固な守り覚悟C1
呂玲綺疾風トゲ強固な守り闘志B
凌玉毒の霧木の守り強固な守り鉄骨B3
董白疾風トゲ毒の霧鉄骨B3
鮑三娘治癒の術雷暴機敏A1
王異鬼火トゲ不死身A3
孫大虎悪夢巨岩強固な守り不死身A2
文聘
祝融夫人トゲ治癒の術雷暴闘志B1
蔡文姫
夏侯淵巨岩木の守り不死身A

サブスキル一覧

名称効果説明
不死身A「不死身」状態になり、自身のHPが少しアップ。
不死身A1「不死身」状態になり、自身のHPと物理攻撃力が少しアップ。
不死身A2「不死身」状態になり、自身のHPと物理防御力が少しアップ。
不死身A3「不死身」状態になり、自身のHPと移動速度が少しアップ。
不死身B「不死身」状態になり、自身のHPがそこそこアップ。
不死身C「不死身」状態になり、自身のHPがけっこうアップするが、物理攻撃力がダウン。
猛攻A「猛攻」状態になり、自身の物理攻撃力がわずかにアップ。
猛攻B「猛攻」状態になり、自身の物理攻撃力が少しアップ。
猛攻C「猛攻」状態になり、自身の物理攻撃力がそこそこアップ。
猛攻D「猛攻」状態になり、自身の物理攻撃力がけっこうアップ。
嗜血A「嗜血」状態になり、自身の物理攻撃力とHPが少しアップ。
嗜血B「嗜血」状態になり、自身の物理攻撃力がけっこうアップするが、HPがダウン。
嗜血B1「嗜血」状態になり、自身の物理攻撃力がけっこうアップするが、移動速度がダウン。
機敏A「機敏」状態になり、自身の物理攻撃力と回避力が少しアップ。
機敏A1「機敏」状態になり、自身の物理攻撃力が少しアップ。自身の回避力がけっこうアップ。
闘志A「闘志」状態になり、自身の物理攻撃力と移動速度が少しアップ。
闘志A1「闘志」状態になり、自身の物理攻撃力が少しアップ。自身の移動速度がけっこうアップ。
闘志B「闘志」状態になり、自身の物理攻撃力と移動速度がそこそこアップ。
闘志B1「闘志」状態になり、自身の物理攻撃力がそこそこアップ。自身の移動速度が少しアップ。
闘志C「闘志」状態になり、自身の物理攻撃力がけっこうアップ。自身の移動速度が少しアップ。
狂暴A「狂暴」状態になり、自身の物理攻撃力とクリティカル率が少しアップ。
狂暴B「狂暴」状態になり、自身の物理攻撃力とクリティカル率がそこそこアップ。
奮戦A「奮戦」状態になり、自身の物理攻撃力と魔法防御力が少しアップ。
奮戦B「奮戦」状態になり、自身の物理攻撃力がけっこうアップするが、回避力がダウン。
理知A「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力が少しアップ。
理知A1「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力と回避力が少しアップ。
理知B「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力がそこそこアップ。
理知B1「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力と魔法防御力がそこそこアップ。
理知C「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力がけっこうアップ。
理知C1「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力がけっこうアップ。自身の魔法防御力が少しアップ。
理知C2「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力がけっこうアップするが、HPがダウン。
理知C3「理知」を習得し、自身の魔法攻撃力がけっこうアップするが、回避力がダウン。
鉄骨A「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力が少しアップ。
鉄骨A1「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力と移動速度が少しアップ。
鉄骨B「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力がそこそこアップ。
鉄骨B1「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力とHPがそこそこアップ。
鉄骨B2「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力がそこそこアップ。自身の回避力がけっこうアップ。
鉄骨B3「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力と移動速度がそこそこアップ。
鉄骨C「鉄骨」を習得し、自身の物理防御力がけっこうアップ。
全能A「全能」を習得し、自身の物理防御力と魔法防御力を少しアップ。
全能B「全能」を習得し、自身の物理防御力と魔法防御力をそこそこアップ。
覚悟A「覚悟」を習得し、自身の魔法防御力が少しアップ。
覚悟B「覚悟」を習得し、自身の魔法防御力がそこそこアップ。
覚悟C「覚悟」を習得し、自身の魔法防御力がけっこうアップ。
覚悟C1「覚悟」を習得し、自身の魔法防御力がけっこうアップ。自身のHPが少しアップ。
覚悟C2「覚悟」を習得し、自身の魔法防御力がけっこうアップ。自身の回避力が少しアップ。
駿速A「駿速」を習得し、自身の回避力が少しアップ。
駿速B「駿速」を習得し、自身の回避力がけっこうアップ。
駿速B1「駿速」を習得し、自身の回避力がけっこうアップ。自身のHPが少しアップ。
疾走A「疾走」状態になり、自身の移動速度と回避力が少しアップ。
疾走B「疾走」状態になり、自身の移動速度と回避力がそこそこアップ。
疾走C「疾走」状態になり、自身の移動速度と回避力がけっこうアップ。
神力A「神力」を習得し、自身のクリティカル率が少しアップ。
神力B「神力」を習得し、自身のクリティカル率がけっこうアップ。

メインスキル一覧

  • 説明欄の~部分は武将のレアリティによって変動する
    ★1→わずかに、★2→少し、★3→そこそこ、★4→けっこう、★5→かなり
    ※強化素材や進化素材など、一部例外があるもよう
名称効果説明
▽ 攻撃系
剣気術剣気を纏わせ、敵を斬る。~ダメージを与える。
疾風素早く敵の間を行き交い、~ダメージを与える。
竜巻武器を振り回すことで竜巻を発生し、前方の敵に~ダメージを与える。敵を集める効果付き。
天火の術空から天火を落とし、敵軍に~ダメージを与える。
鬼火剣気を纏わせ、敵を斬る。~ダメージを与える。
トゲ前方にトゲトラップを設置し、通過する敵に~ダメージを与える。
毒の霧前方に毒の霧を吹き出し、敵に~ダメージを与える。毒効果付き。
光雷前方の大範囲で敵に雷を落とし、~ダメージを与える。麻痺効果付き。
吹雪前方で吹雪を召喚し、範囲内の敵に~ダメージを与える。冷凍効果付き。
巨岩前方の敵に岩石を投げ、~ダメージを与える。目眩効果付き。
雷暴敵に雷を落とし、~ダメージを与える。撃退効果付き。
★3→少し、★4→そこそこ、★5→けっこう
▽ 補助系
鼓舞味方を励まし、周囲の味方の武将の攻撃力が~アップ。
木の守り木の盾で味方を守り、味方全体の防御力が~アップ。
治癒の術自分を治療し、HPが~回復。
強固な守り城壁を築き、一時的に敵の攻撃を阻止する。城壁の耐久値は~である。
耐久値は★3→700、★4→1000、★5→1400
▽ 能力低下系
怒号怒号を撒き散らし、周囲の敵軍の防御力を~ダウン。
悪夢地獄の悪魔を呼び出し、敵の攻撃力が~ダウン。驚き効果付き。

おすすめスキル

  • 光雷
    • 可視距離の外にまで及ぶ広射程の攻撃スキルで、それだけでも十分に便利であるにも関わらず麻痺効果まで付いてくる。厄介な弓兵や飛行兵も、このスキルがあれば例え距離が離れていても撃破もしくは行動を一定時間停止させることができる。
  • 天火の術
    • 光雷ほどではないが前方の広範囲を攻撃することができ、黄忠など素の攻撃力が高い武将が発動すれば敵を一網打尽にできる。
  • 疾風
    • 戦士が主に習得できる攻撃スキルの中では攻撃範囲が広く、特にクセもないので扱いやすい。
  • 鼓舞
    • 発動者の周囲全ての味方に攻撃バフがかかるため、場合によっては下手な攻撃スキルを使うよりもDPSが出る。特に援軍が出切った後のボス戦などで真価を発揮する。
  • 治癒の術
    • 唯一の回復スキル。前衛が習得することで単純に肉壁としての耐久力が増すため、前衛が崩れて後衛に危害が及ぶといった状況に陥りにくくなる。
コメント(4)

コメント

  • 774@Gamerch No.31747438 2014/11/21 (金) 18:04 通報
    驚き効果って何かわかりませんか?
    0
  • 774@Gamerch No.28392033 2014/11/08 (土) 10:45 通報
    許チョ★★★☆☆ 毒針の鉄球:毒針のついた鉄球を投げつけ、敵に少しダメージを与える。麻痺効果付き。
    使ってみたが麻痺効果出てないかもしれない
    返信数 (1)
    0
    • × 774@Gamerch No.30232065 2014/11/15 (土) 16:25 通報
      麻痺効果あったけど光雷より1段階効果が低いようです
      0
  • 774@Gamerch No.18335508 2014/09/26 (金) 20:57 通報
    夏候淵に鼓舞出ました。
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2015/02/14 (土) 00:31

2015/01/27 (火) 04:31

2015/01/25 (日) 15:45

2015/01/21 (水) 19:55

2015/01/21 (水) 19:54

2015/01/19 (月) 12:43

2015/01/17 (土) 07:37

2015/01/17 (土) 02:20

2015/01/15 (木) 01:41

2015/01/06 (火) 20:41

2014/12/23 (火) 13:37

2014/12/12 (金) 13:37

2014/12/04 (木) 20:38

2014/11/30 (日) 23:11

2014/11/21 (金) 18:04

2014/11/16 (日) 02:00

2014/11/15 (土) 16:36

2014/11/15 (土) 16:25

2014/11/09 (日) 22:26

2014/11/09 (日) 10:45

注目記事
【P5X】リセマラ当たりランキングとやり方 P5X攻略Wiki
【オルタナヴェルト】リセマラ当たりランキング オルエク攻略Wiki
【シャドバビヨンド】リセマラ当たりランキング シャドバビヨンド攻略Wiki
【リメメント】リセマラ当たりランキング リメメント攻略Wiki
【ナイトレイン】最強キャラランキング ナイトレイン攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 4